ソラマメブログ

  

Posted by at

2007年07月04日

マウスルックの操作方法

上野心霊病棟では、ルールに「マウスルックで操作すること」とあります。
マウスルックとは、普段はキャラの後ろからの視点(三人称視点)であるところを
実際にキャラが見ている視点(一人称視点)に変更することを意味します。

通常モードでは壁の端などで一瞬カメラが外に出てしまいますし、
場所によってはカメラが地中に埋まり、前が見えなくなることも……
ルールは必ず守りましょうね!


とはいえ普段のセカンドライフの中で滅多に登場しない、マウスルックですから
慣れていない方もかなり多いです。
海外のPCゲームなどではごくごくポピュラーな操作方法なんですけどね
というわけで今回は、少しでもスムーズにマウスルックを操作出来るよう
操作のポイントを私なりにまとめてみました。


■マウスルックへの変更の仕方

・チャットウィンドウOFF、日本語入力OFFになっている状態で「M」キーを押す

・マウスのスクロールを目一杯ズームして、最終的なマウスルック状態へ移行する

・メニューの「ビュー」から、「マウスルック」を選択する。



■基本的な操作方法の違い

・前進、後進は、普段と変わりません。

・今まで左右を見回していたキーが、左右水平移動のキーになります。(重要)
 つまり、最初の頃は使わないほうがむしろ賢明です。
 触れればどんどん他へ移動してしまいます。

・視線を上下左右に動かすのはマウスです。
 そして、マウスが”向いている方向”に、体が前進します。
 視線と進行方向が同じになっている事を理解してください。

解説の画像を作ってみたところ、余計複雑に見えてきました(汗)

ポイントは左右の手の役割が違うということ。
左手(キーボード)は下半身担当、右手(マウス)は頭部担当ということです。




■上手く歩くためのポイント

・ゆっくり少しずつ前に進むようにしましょう。
 ひたすら前進すると目の前が全て壁になり、すぐに方向を見失います。

・視線を水平に保つ。
 視線を上下しないことです。地面を見たり天井を見たりして
 ぐるぐる回り続ける方がいらっしゃいますw
 マウスを繊細に動かしてみてください。基本的に左右にしか動かしません。

・分からなくなったら止まって周りを見る。
 どこに居るか分からなくなると、初心者の方はなぜか歩き続けます。
 歩けば目の前は延々と壁です。
 分からなくなったら、まず止まること。止まればそれ以上おかしなことになりません。
 そしたら冷静に、ぐるりと”水平に”周りを見ましょう。  


Posted by Moeka Kohime at 17:37Comments(0)ご案内

2007年07月03日

いろいろな出会い

オープンから数日たちましたが、平日に並んだりはしないまでも
一日中、何人か患者さんがいらっしゃる状態が続いています。
頃合い的には丁度良いくらいなのかもしれません。

それと同時に、建物自体の不具合や、スクリプトの不具合も分かってきて
いろいろな方の助言や協力で、ひとつひとつ解決していっています。
まだ結構残ってるんですけどね・・!

そんな日々の出会いのカットをいくつか


これは日曜日の朝7時。
さすがに人が引いたかなーなんて歓談室でのんびりしてたら
いつの間にかこんなにいっぱいに!!


今度は夕方。
ホラーアトラクションのまったりルームなんて誰も居残らないかな?
なんて思いつつも、自己満足で設置していたものでしたが
割と皆さんのんびりしてくれる方が多いですね^^


たまには外の空気を…と、Sickへ改めて行ってきました。
制服もらってアルバイト。パンダマートの店長さんを接客!
この前に心霊病棟へ遊びに来ていただいた流れで一緒に行ってみました


で、最近特にあるのが
”この人、なんだか知的で落ち着いてる感じがするな~”なんて思ってた人達が
後になって有名人・著名人であることが分かることが多々あります。
あの人とか、あの人とか…

もっと早く知っていればーなんて事も思いますが
セカンドライフは名前が英語ですから、どうも頭に残りにくいんですよね、、
○○の人、とか言われると一瞬で理解出来るんですが…

ともかく、いろんな方に遊びに来ていただいていて、
その流れで「上野心霊病棟の者です」と自己紹介するだけで分かって頂いちゃったりして。
初対面の人とすぐにうち解け合えるというだけでも、病棟作ってよかったなーと思います。

上野の人とも、オープンしたことで今まで以上に親密になれた気がするし!!


オープン前の、病院告知の必要が薄まり、今後はこんな感じの
まったり個人的トークが続く可能性が出て参りました…
基本ブログってこんな感じなんだよね!?きっとそうだよね!  


Posted by Moeka Kohime at 18:06Comments(2)看護日誌

2007年07月02日

無事オープンいたしました!

オープン初日から3日。バタバタしておりまして、SSは撮影しているのですが
まともに更新する暇が取れませんでした!
細かい部分は今後じわじわと公開させていただきましたが
今回はオープニングから今日までの(自分の中での)大きな出来事をいくつかご紹介!


■オープニング直前

私がセキュリティの除去テスト中に、残っていたセキュリティにSIM外に放り出され
MagSLさんに助けてもらうなどということもありましたが
どうにか無事にオープンいたしました!
列は満員でこそないものの、この列の長さがあと5時間も続くことになろうとは・・!!!


■信号機を設置

実際にオープンしてみると、いろいろな問題が出てくるもので…
24時間スタッフが居るわけにもいかないので
普段は一般の方が自主的に並ぶしかないのですが
そのときの目安がまったくありませんでした。

というわけで信号機を設置。
開始地点から100mほどを常にスキャンしており
アバターがその区画に存在しなくなると、グリーンに変化します。

ただそれ以降で止まっているアバターや、落ちていてずっと赤ということもありますので
10分以上赤が続く場合には、先へ進んでしまってください。
いづれの場合も、前に先行するグループが見えたら止まってあげてくださいね

迷惑かけたり、音ならしたり、立てこもったりしている人がいましたら
Moeka Kohimeまで通報してくださいw


■漆紅-sick-のmkさんがご来院

個人的に書いちゃいますが、心霊病棟を建設するにあたり
かなりの影響を受けたと言っても過言ではない、「漆紅-sick-」
そこのオーナーmkさんが、ぼーっと受付につったっていた私の前に…!!!
最初は目を疑いましたよ

というわけで、Shinさんに受付業務をなすりつけ
しっぽを振りながらmkさんと同行させていただきました。

話を聞いた後に行くSickはまた感慨深いものがありましたね~


と、いうわけで、今日の夜もまた外来受付に奔走しようと思います。
まだまだ楽しいことがいっぱいあったので
タイミングはずらしますが、少しずつ小出しにしていきたいと思いますw  


Posted by Moeka Kohime at 23:51Comments(3)看護日誌